【本文】



〈自己完結社会〉の成立(上)
上柿崇英著


〈自己完結社会〉の成立(下)
上柿崇英著

環境哲学と人間学の架橋(上柿崇英 
/尾関周二編)
環境哲学と人間学の架橋
上柿崇英/尾関周二編


研究会誌『現代人間学・
人間存在論研究』

   

おしらせ

 残念なことに、2023年11月末をもって、本書の刊行元であった農林統計出版が廃業してしまいました。
 ここでは、上巻、下巻あわせて50万字にもなる同書の全文をPDF等で公開したいと思います。せっかく書いたものが何らかの形で後世に残るものであって欲しいと願います。
 

『〈自己完結社会〉の成立――環境哲学と現代人間学のための思想的試み(上巻)』(上柿崇英著/農林統計出版)


  

上巻すべて (PDF

表紙 (PDF

奥付 (PDF


上巻目次 (PDF


はじめに (PDF

序論――本書の構成と主要概念について (PDF

(1)不透明な時代における知への危機感
(2)「現代人間学」の方法論的特徴と〈思想〉の実践
(3)本書における三つのアプローチ
(4)本書の構成について
(5)本書の底本と表記(文体)について


第一部 時代と人間への問い――〈自己完結社会〉への目なざし

第一章 「理念なき時代」における“時代性” (PDF

(1)「理念なき時代」の参照点としての「20世紀」
(2)「20世紀」における“経済成長”の含意
(3)「20世紀」における“科学技術”の含意
(4)「理念なき時代」の始まりと「20世紀」の“亡霊”
(5)「理念なき時代」における“科学技術”のもうひとつの含意
(6)変容する人間の存在様式
(7)現代において見られる矛盾の兆候――〈関係性の病理〉と〈生の混乱〉
(8)“人間の未来”と二つのシナリオ――「火星への移住」が可能になるとき

第二章 人間学の“亡霊”と〈自立した個人〉のイデオロギー (PDF

(1)〈自立した個人〉というイデオロギー
(2)〈自立した個人〉をめぐる根源的な矛盾①――約束されたシナリオと「20世紀」
(3)〈自立した個人〉をめぐる根源的な矛盾②――〈生の自己完結化〉および〈生の脱身体化〉の“写像”としての個人の「自立」
(4)新たな“人間学”の必要性


第二部 「人間的〈環境〉」の分析と人類史における連続性/非連続性

第二部のための序 (PDF
第三章 人間存在と〈環境〉 (PDF

(1)なぜ人間学において〈環境〉が問題となるのか
(2)主体によって定義され、存在を成立させる基盤となる〈環境〉の概念
(3)「人間的〈環境〉」における、〈環境〉の「二重構造」
(4)「人為的生態系」の“物質的側面”と“非物質的側面”
(5)「人間的〈環境〉」における、特異な構造としての〈社会〉

第四章 人類史的観点における「人間的〈環境〉」の構造転換 (PDF

(1)人間の“質的変容”と人類史における特異点
(2)〈人間〉、〈社会〉、〈自然〉の三項関係という枠組み
(3)第一の特異点――「農耕の成立」と「〈自然〉と〈人間〉の間接化」
(4)第二の特異点――「近代的社会様式の成立」と「〈社会〉と〈自然〉の切断」
(5)第一中間考察――第三の特異点としての〈自己完結社会〉


第三部 「人間的〈生〉」の分析と〈社会的装置〉

第三部のための序 (PDF
第五章 「人間的〈生〉」の分析と「〈生〉の三契機」 (PDF

(1)「人間的〈生〉」と〈生活世界〉
(2)「人間的〈生〉」における〈生存〉、〈現実存在〉、〈継承〉の諸契機
(3)「不可視」となった「人間的〈生〉」
(4)「〈ユーザー〉としての生」と〈生活世界〉の「空洞化」
(5)「集団的〈生存〉」と〈根源的葛藤〉、そして「〈生〉の舞台装置」としての〈社会〉の概念
(6)「〈生〉の三契機」の内的連関

第六章 〈生〉を変容させる〈社会的装置〉とは何か (PDF

(1)〈社会的装置〉という概念
(2)「〈生〉の舞台装置」と〈社会的装置〉の連続性/非連続性
(3)〈社会的装置〉の〈生活世界〉からの自立化
(4)第二中間考察――「〈社会〉と〈人間〉の切断」の再考


第四部 「人間的〈関係性〉」の分析と〈共同〉の条件

第四部のための序 (PDF
第七章 〈関係性〉の人間学 (PDF

(1)「人間的〈関係性〉」という視点について (PDF
(2)「人間的〈関係性〉」の基本構造としての「〈我‐汝〉の構造」 (PDF
(3)「人間的〈関係性〉」における〈間柄〉の概念 (PDF
(4)「人間的〈関係性〉」における〈距離〉の概念 (PDF
(5)「ゼロ属性の倫理」と「意のままになる他者」 (PDF
 注 (PDF

第八章 〈共同〉の条件とその人間学的基盤 (PDF

(1)人間存在における〈共同〉の概念 (PDF
(2)「牧歌主義的‐弁証法的共同論」批判 (PDF
(3)〈共同〉概念の再定義 (PDF
(4)〈共同〉が成立するための諸条件 (PDF
(5)「〈共同〉のための作法や知恵」としての〈役割〉、〈信頼〉、〈許し〉の原理 (PDF
(6)〈共同〉破綻と「不介入の倫理」 (PDF
(7)第三中間考察――諸概念の整理 (PDF
 注 (PDF

  

『〈自己完結社会〉の成立――環境哲学と現代人間学のための思想的試み(下巻)』(上柿崇英著/農林統計出版)


   

下巻すべて (PDF

表紙 (PDF

奥付 (PDF


下巻目次 (PDF


第五部 〈有限の生〉と〈無限の生〉

第五部のための序 (PDF
第九章 〈自己完結社会〉の成立と〈生活世界〉の構造転換 (PDF

(1)「意味のある過去」と、「生きた地平」に立つことについて (PDF
(2)重厚な〈生活世界〉と〈社会的装置〉の萌芽 (PDF
(3)構造転換の“過渡期”と〈旅人〉の時代 (PDF
(4)〈郊外〉の成立と〈旅人〉の定住化 (PDF
(5)「情報世界」の台頭と〈漂流人〉の出現 (PDF
(6)〈自己完結社会〉の成立 (PDF
(7)“時代”と人間の〈生〉 (PDF
 注 (PDF

第十章 最終考察――人間の未来と〈有限の生〉 (PDF

(1)〈無限の生〉と〈有限の生〉――「世界観=人間観」という視座 (PDF
(2)〈無限の生〉と西洋近代哲学の深淵 (PDF
(3)〈無限の生〉の「無間地獄」 (PDF
(4)究極の「ユートピア」――「脳人間」と「自殺の権利」 (PDF
(5)〈有限の生〉とともに生きる (PDF
(6)〈世界了解〉①――人間の〈救い〉について (PDF
(7)〈世界了解〉②――人間の〈美〉について (PDF
(8)結論 (PDF
 注 (PDF


補論一 残された課題としての〈文化〉への問い (PDF
補論二 学術的論点のための五つの考察 (PDF

(1)「自由」の問題について
(2)「疎外論」の問題について
(3)「個と全体」の問題について
(4)「自己実現」の問題について
(5)「ポストモダン論」について


おわりに (PDF


付録一 『現代人間学・人間存在論研究』発刊によせて (PDF
付録二 『現代人間学・人間存在論研究』第一号のための序 (PDF
付録三 『現代人間学・人間存在論研究』第二号のための序 (PDF
付録四 『現代人間学・人間存在論研究』第三号のための序 (PDF
付録五 『現代人間学・人間存在論研究』第四号のための序 (PDF

参考文献一覧 (PDF